ウェストサイド物語ピアノ連弾
ウェストサイド物語~マンボ

ピアノ連弾 ウェストサイド物語へ ようこそ

音楽とピアノの広場ウェストサイド物語~マンボ

            

    ウェストサイド物語~マンボ ピアノ連弾

 すてきなピアノ連弾曲として、レナードバーンスタイン作曲「ウェストサイド
物語」より、マンボを御紹介します。

 「マンボ」は、主人公のマリアとトニーが出会うことになる、体育館での
ダンス・パーティーで演奏される曲。活気づいたリズムの掛け合いと
アメリカ的な和声が斬新です。豪快なグリッサンド、躍動感、迫力等々・・・。

 福田直樹さんの編曲したピアノ・デュオ版が、すてきです。

 バーンスタインと遺族から、本人がかかわった編曲や承認したもの以外は
原則として認められていないのですが、福田編の楽譜は、プリムローズ・
マジックが演奏するという条件のもとに、特別に許可された版です。

 福田直樹さんは、日本でははじめてアメリカ・バーンスタイン協会に
アレンジャーとして認定されています。

 プリムローズ・マジックは、1988年に初演デビューしたピアノデュオで、
その華麗なステージと楽しめるオリジナル曲で、大変好評を得ています。

 この作品は、福田直樹さんがプリムローズ・マジックの音楽性を
生かして、彼女たちのために編曲したオリジナルです。

 
    ピアノ・デュオ名曲選       
 
    残念ながら、楽譜が
    みつかりません。

 

レナード・バーンスタインについて

 レナード・バーンスタインは、20世紀を代表する偉大な指揮者であり、ピアニストであり、作曲家です。
教育者としても、精力的に貢献してきた音楽家です。

 ウェストサイド物語は、1957年 ワシントンとニューヨークで大ヒット&ロングランとなった彼の作った
ミュージカル作品です。

 1961年には映画化され、世界中で大ヒットを記録しました。

 バーンスタインは、オーケストラ・コンサート用に、「シンフォニックダンス」という組曲を作り上げ、
クラシック音楽界でも 高く評価されるようになりました。

 現在では、各穀のオーケストラが、レパートリーに取り入れています。
 


サイトマップ
 すてきなピアノ曲
ショパンワルツ第7番
ショパンワルツ第9番 告別



 すてきな連弾曲
ウェストサイド物語~マンボ
ウェストサイド物語~アメリカ
坂本龍一 tong poo
 音楽の仕事
ピアノの仕事
ブライダルピアノの仕事
ピアノ生演奏の仕事



 子供と音楽
子供の音楽教育
音感能力と絶対音感
子供のピアノ教育
ピアノ教材~導入期
        (初期)

歌うことと音感
音楽コンクール

 現代の作曲家
平吉穀州
ギロック
バーンスタイン幼少期~
アンドレ・ギャニオン


 バッハについて
バッハ以前の音楽史

 バッハの音楽
インヴェンションと
      シンフォニア

イタリア協奏曲
  作曲家の幼少期~若年期
バッハの幼少期
ハイドンの幼少期
モーツァルトの幼少期
ベートーベンの幼少期
ショパンの幼少期
リストの幼少期
ブラームスの幼少期
ドビュッシーの幼少期
シューベルトの幼少期
チャイコフスキーの幼少期
ドボルザークの幼少期
ヘンデルの幼少期
ビバルディの幼少期
ベルディーの幼少期
ラフマニノフの幼少期

TOPへ
Copyright(c)  音楽とピアノの広場  All Rights Rserved